1.『力まない』『逃さない』。
2.『無駄』を無くす。

私がパーソナルトレーニング中、頻繁に口にする言葉があります。
『力まない』
『逃さない』
これらを両立させることで、人体の持つ本来の能力を引き出すことができます。
筋肉と骨にフォーカスし、それぞれの役割を考えてみましょう。

筋肉は骨を動かす。
骨は身体の形を保持する。

では、重りを支えるのはどちらの役目でしょうか?
答えは骨です。
従って筋肉の役割は、骨を負荷を支える所に誘導し、そこで保持することです。

筋肉で直接重りを持たないこと。(力まない)
筋肉で骨の動きを妨げないこと。(力まない)
筋肉で骨を保持し続けること。(逃さない)
骨で重りを支え続けること。(逃さない)

例えば、アスリートやしなやか系、スレンダー系を目指す方は全身で。
ボディビルやフィジーク、ボディメイク系の方はパーツで実行すると、最大の効果が得られます。
つまり、その動作を最大効率で行うための筋肉が、適切に最大限に鍛えられます。

難しい話になってしまいすみません。

バルクアップしたいのに思うように効かない。
シェイプアップしたいのに意図しない筋肉が付いてしまった。
など、トレーニングを続けているけど、思うような身体にならないなどのお悩みはございませんか?
それは、トレーニングに無駄が起こっているかも知れません。
無駄に力を入れる、無駄に負荷を逃がすなど。
そんなつもりはないけれど、知らず知らずにそのようにしてしまっているかも知れません。
無駄を無くして、自らの身体能力を最大に引き出して下さい。全力でお手伝い致します。
初めてトレーニングをされる方も、無駄なく効果的なテクニックを身につけ、理想の身体を手に入れましょう。

30年近く積み重ねた古の技術で、皆様のお悩み解決をお手伝い致します。

PAGE TOP